2024年10月21日
イベント
2024年9月27日(金) あかね 施設外作業先での避難訓練
あかねの施設外作業先の一つに、”レック㈱”があります。
そこで、9月27日(金)に、地震(津波)を想定した避難訓練が行われました。
私たちも、レックの社員さんたちと一緒に、避難訓練に参加しました。
そこで、9月27日(金)に、地震(津波)を想定した避難訓練が行われました。
私たちも、レックの社員さんたちと一緒に、避難訓練に参加しました。
9時半、地震発生の訓練放送が入りました。 川尻倉庫内でヘルメットをかぶり、安全確認をし、倉庫の外へ。 ①②グループとも緊張した顔付きでした。 「どんな事やるのかね。」、「どきどきするね。」などの声が聞こえていました。 事前に避難経路、避難場所を覚えるよう伝えて出発しました。 |
![]() |
9時45分。 レックの社員さんの指示の下、避難場所である防災倉庫へ早歩きで避難しました。 中へ入り、屋上まではかなりの階段があります。 去年は階段を見ただけで、「ここで待ってる。」と言った人もいましたが、 今年は、はぁーはぁー息を切らしながら全員頑張って自力で登りました。 その後、社員さんからの話を聞き、備蓄倉庫の見学をして戻りました。 帰り道、「1人で来れるかなー」、「間に合うかなー」と心配をする声が聞こえていました。 『自分の身は自分で守るんだよ。』と話しをしながら戻りました。 作業場所に戻り感想を聞くと、「大変だった。」、「疲れました。」、「場所はわかったけど1人では、、」などの意見が出ました。 今では、ヘルメットも自分のサイズに合わせ、手が届く所に設置してあります。 先日、南海トラフ巨大地震臨時情報が1週間出されました。 だいぶ皆さんの関心度が上がったのではないでしょうか? 振り返りの中でも、「避難場所への行き方を忘れないように、やる回数を増やして欲しい。」と言う意見が出ました。 一年に一度の防災訓練ではなくもっと短期でやる必要性を感じました。 |
![]() |