相談事業
ぱれっと
(相談支援事業/障害児相談支援事業)

福祉制度の情報提供や仕事や生活上の相談、施設利用希望者への対応など、どんな相談でもお受けします。困ったときはまずご相談下さい。 |
施設概要
※土・日に相談をご希望の方は、事前に予約をお願いします。 ※相談は無料です。 内容が外部に漏れることはありません。 | アクセス |
![]() 指定特定相談支援事業(計画相談支援事業)障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスの利用等に関して、ご相談に応じます。 | ![]() 指定障害児相談支援事業(障害児相談支援事業)児童福祉法に基づく、障害児通所支援サービスの利用等に関して、 ご相談に応じます。 |
よくあるご質問
サービス等利用計画とはなんですか開く |
障害福祉サービスの支給決定を受けている方が、地域で生活していく時に必要となるさまざまなサービス等を上手に活用するためにつくる、 サービス利用者を支援するための総合的な支援計画(トータルプラン)です。 |
サービス等利用計画は誰がつくりますか開く |
市が指定する「指定特定相談支援事業者」・「指定障害児相談事業者」の相談支援専門員が作成します。 |
サービス等利用計画をつくるのに費用はかかりますか開く |
計画の作成に利用負担はありません。 |
障害福祉サービス事業所が作る「個別支援計画」と「サービス等利用計画」の違いは何ですか?開く |
サービス等利用計画 その方の生活全体の課題や目標をふまえて最も適切なサービスの組み合わせ等について総合的に計画します。【大きなプラン】 個別支援計画 「サービス等利用計画」の全体目標をもとに障害福祉サービス事業所毎に作成する個別の計画です。【身近なプラン】 |
計画相談支援の流れを教えて下さい。開く |
![]() |
|
|