2023年03月20日
イベント
2023年2月23日 あかね 生活支援プログラム 「携帯・スマホ安全教室 & 親睦会」
日々使っている携帯電話・スマートフォンには色々な機能があります。
今回は電話のマナーについて、みんなで話し合いました。
はじめに、欠席時の電話連絡の動画を見た後に、意見交換をしました。
声の大きさや話し方について意見がでました。
悪かったとところに対しては
●篠ヶ谷さん 「自分の名前を伝えた方が良いと思います。」
●西ヶ谷さん 「もう少しゆっくり話した方ががわかりやすいです。」
等の改善点を話し合うことができました。
次は、実践です。 利用者さんと職員で、欠席時の電話連絡の練習しました。 利用者さんからは ●進藤さん 「話し合いのときには意見はちゃんと言えました。電話だと頭が真っ白になって何を言えばいいのかわからなくなってしまいました。」 ●板子さん 「電話するのが楽しかった。」 等の感想がでました。 話し合いの場と電話する時は大きな違いがありますね。 みんな緊張する中、積極的に参加していました。 |
![]() |
お昼には、ほっともっと・小川商店でお弁当を注文しました。
●りなさん 「カレー美味しかったです。」
●青島さん 「お弁当も美味しかったし、おやつもドリンクも最高でした!」
普段とはちがう少しリッチなお弁当を、皆さん美味しそうに食べてくれていました。
![]() |
![]() |
午後は親睦会を行いました。
来年度のやりたい事、行きたい所をみんなで話し合いました。
●板子さん「僕はホテルに泊まりたいです!」
●平田さん「普段接点のない人たちと意見を言い合うことが出来て楽しかったです。」
様々な意見がありました。
電話のマナー練習では、実際にやってみると難しい場面が多く、緊張したり、恥ずかしさもあったと思いますが、今回やったことを思い出して普段の生活でもチャレンジしてもらえると嬉しいです。
また今回も、小グループに分かれて、別室からリモートで繋がる形で行いました。
画面越しではありますが、久しぶりに会う仲間と一緒に活動できて、皆さんとても嬉しそうでした!