2023年02月10日
イベント
2023年1月 ありす 「レモンの会」と「オレンジの会」
![]() |
〇ハルモニアにはレモンの会という利用者の当事者の会があります。 ハルモニアに対して意見や要望を確認する場で、利用者の大事な自治組織です。 前回はハルモニア史上初めての役員選挙があり、会長と副会長と副会長補佐が決まりました。 今回のレモンの会は、選挙の時の各役員の公約を整理し、任期中に行う内容を決めました。 内容としては、各役員の公約は全て行うということに決定しました。 これから2年間で実現に向けて頑張って欲しいです。 |
![]() |
〇ありすにはレモンの会の下部組織としてオレンジの会があります。 レモンの会で話し合われる内容を決めることもありますが、ありすで困ったことや行いたいことなどをオレンジの会で決め、ありすの職員に相談する組織です。 今回は給食弁当を受け取る際に個々がバラバラと取ることが危ないという意見がありすの終礼で利用者からありました。 そこでオレンジの会で給食弁当の配布をする当番が列に並ばせて順番に受け取れるようにルールを決めました。 そして当番のやり方を理解している利用者がトレーナーとなって付いて、全員に教育するという教育方法も決めました。 トレーナーはオレンジの会の役員です。 この一連の内容を利用者だけで決定して実行をしました。 実行後、上手くいかないことがあり、職員のアドバイスを求め、ブラッシュアップして今日に至ります。 自分たちで決めている分、責任感が増したと感じています。 中には理解できていない方もいることは確かですが、理解している方や何となく理解している方が引っ張っていってくれます。 そうやってありすは出来上がっています。 |