〇うるる農園では、秋の準備で忙しいです。今回は大根の種と白菜とブロッコリーの苗をみんなで協力して植えました。ミニ白菜やレッドキャベツ、スティックセニョール、スイスチャード、赤ロマネスコ、緑ロマネスコ、紫白菜など変わった野菜が多いです。多くは12月~1月頃にハルモニアレストランへ納品します。是非見た目も楽しめる惣菜をお楽しみください。また11月にはサツマイモ掘りができそうです。こちらもご案内しますので一緒に楽しみましょう!
|
|
〇ありすの花の配達員がハルモニアの各事業所に向日葵を届けました。「少し時期外れの向日葵だね」と言われましたが、皆さん喜んでくれました。ありすはこれからも「花」を通して事業所と事業所、利用者と利用者が交流できるような取り組みをしていきたいと思います。
〇ありすの農園には毎月静岡県立大学薬学部の温室担当者の方が来ていろいろアドバイスしてくれます。今回はみんなで薬学部の農園や温室を見学しに行きました。農園には800種類以上の生薬植物があり、また畑もあります。綿花をさわったり、ゴマの実からゴマを取り出してもらったりしました。
|
|
特にステビアという葉を食べてみると、とっても甘みがありビックリしました。以前ポカリスエットステビアという商品があったのをご存じでしょうか?あの甘味がこのステビアという植物から抽出したものです。甘いので栄養になるかと思いましたら、カロリーは0(ゼロ)だそうです。ポカリスエットステビアはカロリーを抑えた飲み物で当時では進んだ飲料水だったんですね。
|
|
また温室も見学させてもらいました。大きなバナナの木、コーヒーの木、ガムの木など・・・。写真はバナナではなくバショウです。。そしてバケツ2杯程のどんぐりを拾ってきました。このどんぐりを利用して工作をしたいと思います。またどんぐりが欲しい方はありすまでご連絡ください。
|
|